ネルノダイスキ (著)
ダイヤモンド社
25.7 x 18.2 x 2 cm
302ページ
◎とんでもなくおもしろい!
◎制作期間5年。かつてない図鑑ができました。
◎学ぶ楽しさが味わえる、子どもから大人まで楽しめる本。
じつは、わたしたちは、身近なことほどよく知りません。
・なぜハトは首をふって歩くのか?
・ビルの屋上のクレーンはどうやって運んだのか?
・下水をきれいにする方法は?
・ビルの入り口にある「定礎」という石の正体は?
そんな身近な「なぜ?」を徹底調査し、緻密な図解で解説したのが本書です。
本書を読めば、日常のあらゆるものに興味がわき、世界を見る目が変わるかもしれません
ネルノダイスキ
漫画家・イラストレーター。
アーティストとして絵画や立体作品の展示を行うかたわら、2013年よりネルノダイスキ名義で漫画を描きはじめる。
2015年、同人誌『エソラゴト』が第19回文化庁メディア芸術祭マンガ部門で新人賞を受賞。2017年、同人誌『であいがしら』が第20回文化庁メディア芸術祭マンガ部門で審査委員会推薦作品に選出された。
著書に『いえめぐり』(KADOKAWA)、『ひょうひょう』『ひょんなこと』(ともにアタシ社)がある。
散歩をしていて「あれはなんなんだろう?」と思ったものを調べるのが好きで、みのまわりの謎に興味をもった。